この記事では、マキタ(Makita)の40V maxシリーズの充電式ディスクグラインダの全ラインナップをまとめました。
購入を検討されている方や気になる方はぜひチェックしてください。
40V maxシリーズとは
マキタの充電式ディスクグラインダには、14.4Vシリーズ、18Vシリーズ、40V maxシリーズの3種類が展開されています。
その中で、40V maxシリーズは最も高い電圧でプロ仕様のハイエンドシリーズです。
ちなみに40V maxシリーズは、実は40Vの電圧があるわけではなく36Vです。
(商品説明にも直流36Vと記載されています)
40Vは満充電時のバッテリー電圧を表していますので、常に40Vで動いているわけではないという点は注意しておきましょう。
40V max充電式ディスクグラインダ(サンダー)の選び方
40V maxディスクグラインダ(サンダー)を選ぶには、以下の3点が重要です。
- スイッチタイプ
- 研削砥石外径
- 付加機能
スイッチタイプで選ぶ
スイッチタイプは、
- スライドスイッチ
- パドルスイッチ
の2種類があります。
スライドスイッチは、本体上面にあるスイッチの位置をスライドさせることでON/OFFを操作するのに対し、
パドルスイッチは、本体下面にあるスイッチを握る/離すことでON/OFFを操作します。
一般的に、
- スライドスイッチは連続作業向き
- パドルスイッチは断続作業向き
と言われています。
ご自身の作業環境に合わせて、スイッチタイプを検討してみて下さい。
研削砥石外径で選ぶ
研削砥石の外径サイズは、
- 100mm
- 125mm
- 150mm
- 180mm
の4種類があります。
このうち、100mmと125mmは汎用性が高く、一般的によく利用されているサイズとなっています。
砥石外径サイズはあとから変更することができませんので、
(例えば、100mm用モデルに125mmの砥石を取りつけることはできません)
必要なサイズを十分検討してから購入するようにしましょう。
付加機能で選ぶ
モデルによっては、便利な機能が付いているものがあります。
例えば、
- ロックナットレンチを使わずに砥石をワンタッチで着脱できるX-LOCK
- 作業に合わせて回転数が選べるダイヤル変速
- 集じん機と連動させられる無線連動対応
など。
機能が付いていモデルの方が、より快適に作業が進められることでしょう。
40Vmax充電式ディスクグラインダ8選
AC機を超える切断能力!スライドスイッチタイプ
砥石外径100mm仕様
GA001GRDX
GA001GZ(本体のみ)
砥石外径125mm仕様
GA002GRDX
GA002GZ(本体のみ)
「X-LOCK」採用で先端工具をワンタッチで着脱可能!パドルスイッチタイプ
砥石外径100mm仕様
GA045GRMX
GA045GZ
砥石外径125mm仕様
GA047GRMX
GA047GZ
AC機を超える切断能力!パドルスイッチタイプ
砥石外径100mm仕様
GA009GRDX
GA009GZ(本体のみ)
砥石外径125mm仕様
GA010GRDX
GA010GZ(本体のみ)
無線連動対応+ダイヤル変速付!4.0Ahバッテリ仕様のスライドスイッチタイプ
砥石外径100mm仕様
GA017GRMX
GA017GZ(本体のみ)
砥石外径125mm仕様
GA018GRMX
GA018GZ(本体のみ)
無線連動対応+ダイヤル変速付!4.0Ahバッテリ仕様のパドルスイッチタイプ
砥石外径100mm仕様
GA019GRMX
GA019GZ(本体のみ)
砥石外径125mm仕様
GA020GRMX
GA020GZ(本体のみ)
砥石外径150mm仕様のスライドスイッチタイプ
GA033GRMX
GA033GZ(本体のみ)
砥石外径150mm仕様のパドルスイッチタイプ
GA034GRMX
GA034GZ(本体のみ)
無線連動対応!砥石外径180mm仕様のパドルスイッチタイプ
GA037GRMX
GA037GZ(本体のみ)
関連機器
バッテリ
BL4040
BL4025
充電器
DC40RA
2口タイプ
DC40RB
無線連動
ワイヤレスユニット
まとめ
マキタ(Makita)の40V maxシリーズの充電式ディスクグラインダの全ラインナップをまとめました。
購入の参考になれば嬉しいです。
コメント